我が家では11月最終週にクリスマスツリーを出します。長男が3歳になり、一緒に飾り付けができるようになって嬉しい ^^
1歳の長女は、オーナメントで遊ぶ専門。



オーナメントは、毎年少しずつ増やしています。
だんだんオリジナリティが増してきましたよ。
その中でもお気に入りは、make history の タイムカプセル・オーナメント。

小さなガラスボールにカラフルなコンフェッティ。そして、小さなノートが入っています。

お願い事や、その年に心に残ったことをメモして、オーナメントに入れて飾ります。家族の願い事や思い出が、オーナメントに溜まっていきます。


2020年のオーナメントを用意して、今年の思い出や、願い事を入れました。
他には、インドのフェアトレードmaya organic のオーナメントや、おばあちゃんがフェルトで作ってくれたサンタさん、ショップのノベルティ、お土産で購入したオーナメントなどなど。
色々増やして、我が家のオリジナル・ツリーを作っていきたいな。




ツリー横の壁がさみしかったので、子どもたちのペインティングを星型にくり抜いて、夜空を作ってみました。壁一面に貼ろうかな、と計画中。


クリスマスまで、あと少し。
いよいよ冬本番ですね。みなさま暖かくしてお過ごしください。

“PLAYmumでした。
Have a nice day.
Make History:
オランダの『メイク・ヒストリー』は女性プロデューサーMs.Anoukが立ち上げたブランド。
ポップアートの巨匠アンディー・ウォーホルの有名なエピソード(=私的な書簡や新聞の切り抜きや小物など日付を書き込んで段ボールに詰め、これを「タイム・カプセル」と呼び生涯で600点以上にもなった)からインスピレーションを得て実際にモダナイズドしたタイムカプセルを誕生させた。
そしてメイク・ヒストリー(歴史を作ろう!)というコンセプトで、第二弾は「言葉の貯金箱」、第三弾は「グロース・チャート(身長記録史)」、第四弾は「トレジャー・ティン(小さな宝箱)」と続き、数々のアナログ記憶メディアを産み出している。
詳しくはこちら