
こんにちは。“PLAYmumです。もうすぐクリスマスですね。
我が家では今年、クリスマス・ストッキングを購入しました。子どもの頃に外国の映画で観た、暖炉のマントルにかけられた靴下に憧れてたんですよね。
色々探した挙句、デザインに一目惚れしたL.L.Beanのニードルポイント・ストッキングと、キルティングのものをチョイス。手前のニードルポイントのストッキングは子どもたちのもの。可愛い7種類の絵柄から、一緒に選びました。
サンタさんから届く、小さなおもちゃ
子どもたち用のストッキングは、ちょっと小さめです。でも小さくていいのです。
我が家ではこのストッキングはサンタさんからのプレゼント用。上の子が色々分かり始める2歳の頃に、サンタさんからのプレゼントは小さいもの、ということに決めました。
パパママから、そして有り難いことにジジババや親戚からもプレゼントをいただくので、ちょこっとなプレゼントでいいかなと。今年も「小さいおもちゃは何がいいかなぁ」と、考えてリクエストしてくれました。(来年以降も小さいものリクエストでお願いします!)
3歳半の兄に届く、サンタさんからのプレゼントはこちら。

上の子はこれまで木製レールの電車で遊んでいたのですが、急にプラレールが欲しい!と言い始めました。すでにメルカリで仕入れた木製電車セットが大量にあるので他のレールを増やしたくない、、。
どうしてプラレールが欲しいか深掘りすると、どうやら電動で動く電車に憧れがある模様。ということで、木製レールの上を走れる電動車両を提案。バッチリでした。
1歳4ヶ月の妹に届く、サンタさんからのプレゼントはこちら。

1歳4ヶ月の娘は、お兄ちゃんと車で遊ぶのが大好き。女の子なのに車?とは言わず、好きなものを選んであげたいです。上の子と一緒にWooden Storyの木製の車を選び、リクエストしました。この車のシリーズは他にも色々な形があって全部で8種類。それぞれ特徴があって可愛いです。無塗装で温かみのあるデザインが気に入っています。一つ一つ手作業でヤスリがけされているところも、小さい子どもに安心です。

ストッキングに入るかチェック。ギリギリでした。^^;
Wooden Storyは、パッケージも素敵。
二人とも喜んでくれるといいな。
(私のストッキングには何かプレゼント入るかな〜)
“PLAYmumでした。
Have a nice day.
Wooden Story くるま
Wooden Story のくるまは、ベビーの手にすっと馴染むサイズ感。しかも成長していく子供の手からは、F1のようなビックレースが生まれます。自然の、蜜蝋や植物油で覆われた木は、手にすっと馴染む肌さわりです。
※仕上げに自然素材の蜜蝋や植物油を使用している商品があります。高温な場所では蜜蝋が溶け、パッケージや布袋に移染する場合がありますのが害のあるものではございません。
使われている木材:アメリカスズカケノキ(ボディ)、くるみ(タイヤ)
商品概要
対象年齢:2歳から
価格:3,000円(税別)
Wooden Story
ポーランドの南に広がるベスキディ山地。この人と自然が見事に調和した深い森で代々に渡って森を見守り続け、木でものづくりをしてきたヴォロウィ家。玩具は、深い森からのInspiration(贈り物)であり、森がもたらした命。木々の匂い、自然の肌触り、風の音さえその中に聴こえるという祖父のヴォロウィ氏は言う。「子どもは大人を幸せにし、その子どものために創作するのさ」 と。そうやってベスキディ山地でずっと森の命を紡いでいます。
*ヴォロウィとは、スラヴ神話に出てくる森林に住み、動物や森を守る精霊として知られています。