だいぶご無沙汰してしまいました。みなさまお元気ですか。
今年のゴールデンウィークは、久しぶりに遠方へ旅行するなど思う存分遊んだ “PLAYMUMです。
今日は今回、旅のお供にセレクトした室内遊びグッズを紹介します。
家族構成は、もうすぐ5歳の息子と、2歳半の娘、そしてパパとママ(私)です。

さぁ右から、Rummikub(ラミーキューブ)、Gigamic の Quoridor Mini(コリドール・ミニ)、Gigamic の Specific(スペシフィック)、Gigamic の Micons(マイコンズ)、HABAのPrinzessin MIX MAX、折り紙です。
我が家のおうち遊びは、ボードゲーム三昧。旅行に行く時も、ステイ先での遊び時間や移動時間にも活躍しています。今回は、5アイテム持っていきましたよ。
まずは、Gigamic の Quoridor Mini(コリドール・ミニ)。手持ちのフェンスを使って防御するかコマを1つ進めるかを選択しながら、より早く向こう側にゴールできたら勝ち!という戦略ゲーム。
こちらは我が家の旅のお供の鉄板です。普段お家ではコリドールキッズという可愛いネズミのモチーフのゲームで遊んでいますが、大きくて少し重いので旅には携帯版のminiゲーム。盤の数が49マスから81マスに増え、少し難易度が上がりますが、問題なく遊んでいます。2人から4人で遊べるので、家族みんなで楽しめておすすめ!

お次はGigamic の Specific(スペシフィック)。

お兄ちゃんのお気に入りのゲームです。遊びながら生物生態系が学べます。「足の数」「生息地」「肉食、草食などの食性」が描かれた3つのサイコロを振って、どの生物を指しているかを瞬時に当てるカードゲーム。使用するサイコロの数で難易度が変わるので、小さなお子様からプレイできますよ。『え、この虫、肉食なの!?』という驚きもあったり、大人の私でも勉強になります。
お次はGigamic の Micons(マイコンズ)。

こちらはカードに描かれた絵柄を観察して、遊びながら感覚や知覚が鍛えられるカードゲーム。イラストを見て遊ぶので、2歳半の娘も遊ベてgood!マイコンズの遊び方は、以前ブログにも書いたので是非こちらも読んでいただけたら嬉しいです ^^
他には、Rummikub(ラミーキューブ)や、HABAのPrinzessin MIX MAXという、ゲームを持っていきました。

ラミーキューブって、ご存知ですか??数字の組み合わせを駆使して手持ちのタイルを場に出していく頭脳戦ゲーム。私自身が昔から大好きで、携帯版を購入しました。旅には必ず持っていき、パパと夜な夜な遊ぶことも。面白いですよ。
プリンセス MIX MAXは、お姫様のドレスや小物を集めるシンプルなゲームで娘のお気に入りです。
そして折り紙も我が家のテッパン。鶴しか折れなかった私ですが、最近は色々折れるようになりました。インストラクションを見ながら作っても結構難しい!
小さくて持ち運びやすく、お出かけのお供におすすめです!

“PLAYmumでした。
Have a nice day!