
もうすぐ父の日ですね。
母の日が終わって、すぐにやってくる父の日。
2023年の父の日は、6月の第三日曜日 6月18日(日)です。
毎年、どうやってお祝いしたらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ついつい、忘れてしまった年もあったかもしれませんね。
ただ父の日は、日頃頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを伝える大チャンス!
“PLAY TIMESでは『ボードゲームで広がる、お父さんの世界』をテーマに、
私たちが取り扱っている商品の中から、おすすめのアイテムをご紹介いたします。
たんに、あげて終わりではなく、父の日の思い出に残る、特別なギフトの参考にしていただければと思います。
父の日のプレゼントに、日頃の感謝の気持ちを込めて

あなたのお父さんは “どんな お父さん” ですか?
休みの日には子ども達と一緒に遊び、
連休には家族旅行を計画するなど、家族サービスも忘れないマメなお父さんでしょうか。
それとも、仕事一筋の頑固者。言葉数は少ないけれど、ここぞというときには頼りになるお父さんですか?
はたまた、ルーズなところがあって少し頼りないけれど、愛情深く、芸術を愛するようなお父さんでしょうか。
どんなお父さんでも、家族にとっては大切な存在に変わりはありませんよね。
「ありがとう」という感謝の気持ちを直接伝えるのは恥ずかしいけれど、父の日はお父さんが主役です!
年に一度の父の日には、感謝の気持ちと共にお父さんが喜ぶプレゼントを贈りたいですね。
父の日の由来は?

日本では母の日と比べ、ちょっと影の薄い父の日。
今年も6月の第3日曜日にあたる、6月19日(日)にやってきます。
ところで、父の日って、いつ、どこで、なぜ始まったのでしょうか。疑問に思ったことはありませんか。
●父の日のはじまりはアメリカから
父の日は、1909年にアメリカ合衆国ワシントン州のドッド氏という女性が男手一つで自分を育ててくれた父親を讃えて、父親の誕生月である6月にキリスト教神父に礼拝をしてもらったことがきっかけだと言われています。
アメリカの習慣にならい、6月の第3日曜日に父の日を制定している国は、日本のほかにもイギリス、カナダ、フランス、インドや中国などがあります。
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。この由来も、ドッド婦人が、他界した父親の墓前に白いバラの花を捧げたことからだと言われています。ちなみに、ご存命の父親には赤いバラを贈るそうです。
父の日ギフトにおすすめ『スーパースライド』&『AI スマート4』
“PLAY TIMESでは『ボードゲームで広がる、お父さんの世界』をテーマに、
私たちが運営するオンラインショップ “PLAY Department Storeで、大人気のアイテムをご紹介いたします。
6月16日(金) 午前10:00までにご注文いただきますと、父の日までにお届け可能です(沖縄、離島、一部地域を除く)。
●双方向型(インタラクティブ)パズル『スーパースライド』
スライディング・パズルを電子制御化した「スーパースライド」。LEDスクリーンに表示される500問以上におよぶチャレンジ。赤色のスマート駒をスライドさせEXITスペースまで移動できれば問題クリア。
解答につまづいたら、ゴールに至る各ステップを一手ごとに教えてくれる「学習モード」やあなたの「解答時間」に基づいて6段階にレベルを判定する「チャレンジモード」など機能満載。
—–
4,400 円(税込) / 1人PLAY / 6歳~

●AIを搭載した3Dボードゲーム『AI スマート4』
人間 vs 人間での対戦はもちろん、AIロボットと対戦できるのがこの「AIスマート4」。トラディッショナルなボードゲームにAI(人工知能)を組み込むことで、スクリーンの中だけでは得られないフィジカルなアクション感を残しつつも、対戦相手なしでも高レベルな「対戦」ができる画期的なAIボードゲームが誕生。スマートボードにはレフリー(審判)機能だけでなく人間の一手すべてを記録し、LEDフラッシュで番手やゴールを通知するなど機能満載。
あなたはAIに勝てますか?
—–
8,360円(税込) / 2人PLAY / 6歳~

ボードゲームで広がるお父さんの世界① ~家族の会話が増える~

今の時代、ご両親と離れて暮らしている方も多いのではないでしょうか。
「ゴルフばっかりのお父さん、お母さんとちゃんと会話してるのかな?」なんて心配になったことはありませんか?
お孫さんともっと仲良くなりたいけど、きっかけが見いだせないというお父さんもいらっしゃると思います。
そんなお父さんには、最新のボードゲーム『AI スマート4』などの対戦型のボードゲームを贈ってみるのがいいかもしれません。
ボードゲームは最高のコミュニケーションツールです。
ゲームに勝つためには頭も手も会話もフル活用!そこには濃密な時間が流れ、1、2時間があっという間です!
また、専用アプリを利用して、遠くはなれた場所でも、世界中のプレイヤーとプレイすることが可能!!
一度でもアナログゲームやボードゲームの魅力にはまった方であれば、ゲームする前と後では、対戦相手との親密度が全く異なっていることを知っているはずです。
ゲームに勝つためには、相手の考えていることを想像する必要があります。ボードゲームは相手に近づくための第一歩にもなるんですね。
ボードゲームで広がるお父さんの世界② ~趣味の幅が広がる~

ボードゲーム、アナログゲームのひとつ特徴は、電気を使わないということです。
何を当たり前なことを! とおっしゃるかもしれませんが、重要なポイントなんです。
インドアなイメージがあるかもしれませんが、電源が必要ないアナログゲームは実は ”どこでだって” 遊べるんです!
たとえば、最近流行りのキャンプやグランピングでのワンシーン。
自然の中でBBQを楽しんだ後は、コーヒーでも飲みながら親しい人とフランスのボードゲーム『クアルト・ミニ』を楽しむのなんていかがですか?
持ち運びやすいミニサイズのボドゲやカードゲームを、昔トランプやUNOを修学旅行に持参していたように、気軽に自分の好きな場所へもっていきましょう!
きっとより豊かな時間を過ごすためのキーアイテムになるはずです。
ボードゲームで広がるお父さんの世界③ ~脳トレで頭の体操~

近年では、高齢者に限らず記憶力 / 注意力 / 判断力 / 計画力 / 空間認識力などの「認知力」が低下した人の数が急増しており、認知症の人の数は2030年に2倍になると予測されています。
ルールに従い、盤上の状況を把握し、思考や対話をしながら意思決定を繰り返すボードゲームは、認知力アップに最適のツールといわれています。
たとえば、最新のボードゲーム『スーパースライド』は、”注意力” を鍛えるのにとても有効です。注意力とは、大切なことや必要なことに気づいて情報を入手し、意識を集中させてそれを持続させる力ですよね。
その他にも、対戦型ゲーム、パズルゲーム、脳トレゲームなど、”頭の体操”ができるゲームはたくさんあります。
今年の父の日は、お父さんの脳の健康を想ってボードゲームを贈ってみてはいかがでしょう。
その他 父の日ギフトにおすすめのボードゲーム一覧
無料のラッピング & メッセージカード
私たちが運営するオンラインショップ “PLAY Department Storeでは、想いを込めたメッセージを印字できるメッセージカードを無料で同梱いたします。
ご希望の方は、メッセージカード商品ページから該当のメッセージカードをお買い物カートに追加していただきます。
その他無料のラッピングや、気の利いたひとことフレーズがデザインされたミニカードまで幅広くご用意しております。
ぜひこの機会にご活用いただければと思います。

