NEWS

<MICONS>ギガミック社より3歳から遊べる対戦カードゲームが登場、AI時代に必須の感覚力を磨こう。

「アメリカのテネシー州に住む80歳のおばあさんと、日本の6歳の子が初めて会ってすぐプレイできるゲーム」がギガミックの開発コンセプト。ギガミック の新商品『Micons(マイコンズ)』は、カードに描かれた絵柄の観察を通して知覚を磨き、遊びながら感覚や抽象概念を言葉で説明する力を育成するカードゲームです。


絵柄の観察を通して知覚を磨き、遊びながら感覚を言語化する力も育成

カードには、「形」や「色」など目で見てわかりやすいものから、「しょっぱい」「甘い」「あつい」「つめたい」など目では見えないものまで様々な種類の特徴が描かれています。これらのカードと、自分の手持ちのカードの絵を見比べ、一致する特徴を見つけたら手持ちのカードを真ん中に出していくことでゲームは進みます。勝者となるのは、手持ちのカード全てを一番早く手放すことができた人。

このゲームの最大のポイントは、一致する特徴を言葉にして説明すること。そのため、形や色などの特徴をきちんと捉え、感覚や抽象概念を言語化する能力を、遊びの中で楽しく身につけることが可能となります。

AI時代における大切な幼児教育の1つとされるのが、「感覚教育」。本ゲームは、3歳という低年齢から利用可能です。10〜20年以内に大半の仕事がAIやロボットに奪われる可能性が高いと予想される中、本ゲームを通じて、未来を担う子供たちに逞しく生き抜く力を身につけて欲しいと考えています。

LET’S PLAY!

様々な特徴

絵カード(特徴の裏面)

商品概要

対象年齢:3〜6歳
プレイ人数:2〜4人
価格:1,400円(税別)


「マイコンズ」の詳細はこちら

「マイコンズ」で遊んでみました!ブログ記事はこちら